晴天なり。

30

05

2023

小さな集まり 開催日更新

- 居場所/フリースペース

小さな集まり

岩手県ひきこもり支援センターでは、グループでの話し合いなどをとおしてストレスとの上手なつきあい方を学び、社会復帰や社会生活の不安軽減を目指していく「小さな集まり」を開催しています。

利用にあたってのお願い
微熱・発熱や体調不良、風邪症状のある場合は当日の利用をご遠慮いただきますようお願いいたします。

日 時
原則毎週火曜日 13:30~15:00(6月の開催日:6/6、6/13、6/20、6/27)
会 場
  • 岩手県福祉総合相談センター(盛岡市本町通3-19-1)
  • 2階 小会議室(6/27のみ4階大会議室)
参加対象
社会復帰や社会生活に不安を抱える方
参 加 費
無料
参加方法
初めて参加される方は事前に電話連絡を頂き、個別面接を実施したうえで参加頂きます。
備 考
医療機関で治療中の方は主治医の承諾が必要です。

28

05

2023

㐧147回「晴天なり。」開催のお知らせ

- 晴天なり。

晴天なり。

ひきこもり当事者グループ「晴天なり。」は、盛岡で毎月2回、ひきこもり当事者の集まり「晴天なり。」を開催しています。

「晴天なり。」は2部制(1部が「菜園」で2部が「集まり」)になっています。
「菜園」では野菜を育てています。雨天の場合は中止です。
「集まり」は主に雑談です。
どちらか一方の参加も大歓迎です。

日 時

2023年06月10日(土)

「菜 園」 13:00~14:00ころ(雨天中止)

「集まり」 14:00ころ~17:00

会 場

盛岡市総合福祉センター(盛岡市若園町2-2)

「菜 園」 1階 ロビー 集合

「集まり」 3階 老人教養室(和室)

参加対象
  • 大人のひきこもり当事者・経験者
  • 支援者の方は事前に問い合わせ願います
  • ※)申し訳ありませんが、ご家族の方の参加や見学はお断りしております。
参 加 費
無料
参加方法
手続きは一切必要ありません
直接会場までお越しください
持 ち 物
「菜園」に参加される方は作業用の手袋をご持参のうえ、汚れても大丈夫な服装でご参加ください。
備 考
  1. 初めて参加される方はこちらをご一読ください。
  2. 途中参加・途中退出自由です。
  3. 飲食物の持ち込み可です。
  4. 駐車場の駐車可能台数は限られています。お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
  5. 盛岡市社会福祉協議会の職員の方も参加されます。
  • お問い合わせは「晴天なり。」のメールフォームまたは、
    盛岡市社会福祉協議会(TEL:019-651-1000)までお願いします。
  • 盛岡以外からの参加も大歓迎です。
  • 今後の予定
    6/25(日)、7/8(土)、7/23(日)

23

05

2023

釜石いっぽの会 開催日更新

- 居場所/フリースペース

釜石いっぽの会

釜石市で活動している『釜石いっぽの会』は、ひきこもりの当事者・家族・支援者が集まる居場所『釜石いっぽの会』を開催しています。

日 時
2023年06月15日(木)13:30~16:30
会 場
中妻地区生活応援センター(釜石市上中島町2-6-36)
参 加 費
無料
参加方法
申し込み不要
備 考
途中参加・入退室自由

23

05

2023

ほっと♥ひろば 開催日更新

- 居場所/フリースペース

ほっと♥ひろば

奥州保健所・奥州市・ひきこもりの家族会「陽だまりの会」では、社会的ひきこもり状態の方の居場所「ほっと♥ひろば」を開設しています。

日 時
毎月第1・3火曜日 13:30~15:30(6月の開催日:6/6、6/20)
会 場
奥州市水沢南地区センター(奥州市水沢大鐘町2-12)
参加対象
社会的ひきこもり状態にある当事者及び家族
参 加 費
無料(活動内容により負担有り)
参加方法
利用にあたっては、申し込みが必要です。
備 考
開催時間中の出入り自由

23

05

2023

フリースペースカフェ 開催日更新

- 居場所/フリースペース

フリースペースカフェ

矢巾町にお住まいの方ならどなたでも、自由に立ち寄ることができるカフェサロン形式のフリースペースです。様々な「くらしのお悩み」の相談も受け付けています。

日 時
6月12日(月)、6月27日(火) 13:30~15:30
会 場
矢巾町えんじょいセンター(矢巾町役場となり)
参加対象
矢巾町内に在住の方であればどなたでも
参 加 費
相談を含め、無料
参加方法
参加申込不要・予約不要

21

05

2023

フリースペースひだまり 開催日更新

- 居場所/フリースペース

フリースペースひだまり

一関保健所と一関市ではひきこもり当事者や家族の交流の場「フリースペースひだまり」を開設しています。

日 時
原則毎月第1・3月曜日 13:30~15:30(6月の開催日:6/5、6/19)
会 場
一関勤労青少年ホーム(一関市田村町3-20)
参加対象
ひきこもりの状態にあるご本人やそのご家族
参 加 費
無料
参加方法
初めて参加をご希望される方は、健康づくり課又は各支所保健福祉課へご連絡ください。

21

05

2023

Café151 開催日更新

- 居場所/フリースペース

Café151

洋野町では、自宅にひきこもりがちな方、過去にひきこもりを経験した方、人付き合いが苦手な方などを対象にした当事者サロンを開設しています。

日 時
毎月第3水曜日 14:00~16:00(6月の開催日:6/21)
会 場
喫茶とスペース ヒロノバ(洋野町種市23-27-73 青井時計店奥)
参加対象
自宅にひきこもりがちの方、過去にひきこもり状態だった方、生きづらさを感じている方等
参 加 費
300円(茶菓子代)
参加方法
申し込み不要
備 考
途中の出入り自由です。

13

05

2023

e-場所せんぼく ほっとⅡ 開催日更新

- 居場所/フリースペース

e-場所せんぼく ほっとⅡ

誰でも参加できる、みんなのための居場所です。
高齢者・心や体に不安を抱える方やそのご家族など、どなたでも利用できます。

日 時
原則毎月第1土曜日 14:00~16:00(6月の開催日:6/3)
会 場
仙北地区活動センター(盛岡市仙北二丁目-4-13)
参加対象
どなたでも
参 加 費
無料
参加方法
申し込み不要
備 考

出入り自由です。

飲み物等は持参ください。

感染対策(マスクの着用等)をお願いします。

問い合わせ
仙北地区社会教育福祉推進会(TEL:019-635-9356)
  • 参加を検討される方は、問い合わせ先にて事前に詳細をご確認ください。

02

10

2022

ワラタネスクエア開設時間拡大のお知らせ

- 居場所/フリースペース

ワラタネスクエア

労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 北上笑いのたね事業所は、不登校・ひきこもり・ニート・生きづらさを抱えているあなたが「誰かとつながりたい」そう思ったときに行ける場所『ワラタネスクエア』を開設しています。

新型コロナウイルス感染症対策のため、利用者カードへの記入をお願いします。

日 時
毎週火曜日~土曜日 10:00~17:00(祝日も開設しています)
会 場
北上市本通り2丁目3−38
参加対象
どなたでも
参 加 費
無料
参加方法
申し込み不要
  • 詳しくは、労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 北上笑いのたね事業所の Website をご覧ください。